古和浦・海族 090104
い〜〜〜いぇ〜〜〜ぃ♪
2009年の初釣りで〜す
私のヘタレな磯釣りも調子が上向き!?ちゅうか、もともと目も当てられぬ素人ぶり。
普通の磯釣り師らしいラベルレベルなってきたかどうかという微妙な次元・・・
と、その前に
子供が無事に1歳を迎えるにあたって
お宮参りを行った氏神様(河内國一宮:枚岡神社)に初詣
この1年の海優健康の御礼を述べると共に
この不景気の折、願うは
@海優(みひろ:愛娘の名前)の健康!とA家内安全!
そして
賽銭を奮発したついでに
B 魚がいっぱい釣れます様に!ヽ(`д´;)/
おみくじに託した我が今年の釣運(運勢)は如何に!?.

凶♪
これは、ある意味運が良いよな?
川の岸に至って船なく!?激流舟があるやないか=3
物を改め、時を待つ!?観光放水を待つ???
心を永くして慎めば!?ジックリ止めて泳がせますか?
さて、前置きが長くなりましたが
2年前の爆釣劇を今か今かと待ち侘びて、もう来るかもう来るか・・・気が付いたら、すでに2009年!
確か昨年の釣り初めも古和浦でしたよね!
2年前までは解禁が1月で連日40アップがバカスカ釣れる
ただ、昨年からは12月解禁ということになったものの爆発力は封印のまま・・・
でも、うまいこと水温が安定すれば爆釣も夢ではない!
いきまっせ〜♪
ってなわけで、今日はH田氏とK保君との3人です
古和浦:海族
ただ、釣れていないのか人の少ないこと、全員で6名!
釣堀は超満員やのに!?
それでも、このムードは爆釣の予感でしょ?毎度のことではありますが^^;
というわけで、今日の釣座は”名礁:イノ貝”

昨年、マーシー隊長に案内して頂いた磯
確かあの時は水温急降下 15⇒12℃の激悪条件でのコッパ2枚
リベンジに燃えるのは当然でしょ〜?
(でも、凶ちゃうかったっけ?返り討ちちゃうか!?)
さて、今日は橋田スクール入校によるテストが行われ、
釣座 @船着き付近(右) A真ん中 B左
ウキ選択 @ 軽い A 重い
その他、仕掛け投入方法、撒餌・刺し餌のタイミングなど
得点がどうやったのかはともかく、軽め(G2)スタートしようと思った矢先に強めに風が吹き出したので、急遽(B−B)に変更して、流れの感じられる左側(海に向かって右)を選択してスタートしました
(本当は、船着き付近前方の磯との間のざわついた強い流れを釣りたかったんですが・・・)
前回の記憶からシモリの張り出し方は記憶に焼き付いていますので、左のざわついた流れとシモリのエッジをトレースするように流しながら探りましょう!幸いにも流れは都合の良さそうな雰囲気
潮も釣りやすい流れ方をしています。爆釣か!?
刺し餌も取られたり残ったり・・・爆釣か!?
サラシから引かれ潮に馴染んでウキがシュ〜〜〜ッ!
軽快に合わせると、乗った!?
チモトから切れてます。キタマクラ?尾長?
しばらくして張り出したシモリをトレースするように馴染んだ矢先
シュパッ♪

33cm口太グレ!イイカンジですね〜♪
そうこうしてると、久保君がこんなに豪快に

マスターモデル尾長を強烈に絞り込んでます!
でも、まだまだ竿に余裕がありますね。。。
無事に取り込んで、今日一撃! もっと笑ってね〜(笑)

そして!
振り返ると

根掛かりですか!?地球を!?
まさか・・・
ゴゴゴゴゴ〜〜〜ッ・・・
ビ〜ッビ〜ッビ〜ッ。。。
ファンファンファンファン・・・

私が朝から3回+この根掛かり劇の振動は遠くパプアニュ〜ギニアを大きく揺らしたようで、大きな被害が出ているとのこと
アッチコッチの関係者から生存確認!?と状況確認の電話がリンリンランラン・・・
5分後に津波が到達するという情報です
間に合うのか!?
オミクジの影響と願掛けの効果は如何に!?

即刻撤収命令です、早っ^^;
ようやく本命ポイントで1投した矢先のことですが、現地は大災害。ほとんど影響なかったとはいえ致し方ありませんね。。。
一気に皆を回収して港に着くと

ファンファン大佐がお待ち兼ねでしたわ
仕方ありませんが、今日はキーパーを意識して25cm弱が2枚と33cmが1枚でした。デカイほう(右)は久保君が釣った35cmです。コンディションの違いで2cm違いとは思えませんね。。。

でも、今日は40アップを3人で入れ掛かりする予定やったんで大撃沈、ですな。
さて、反省材料です。
まず、今日は潮が早くなかった場合はタナ4ヒロまではB以下で釣ろうと思っていました。最近、重いウキで練習していることが多いですからね。まぁ、始めようと思って風が強く吹き出したんで結局(B−B)で釣ったんですが、早期撤収とはいえ、(B−B)でしかやらなかったことはアポチンでした。今日の潮はもっとバラエティに富んだウキを多用できたんじゃないか?と思い、大きな機会損失となった気がします。
次に、本命ポイントの早そうな流れを1流ししかしなかったこと。結果論にですが、あの流れの中から答えを導いておきたかった。出せる気がしていましたが、天災には敵いません(泣)
最後に、足元に仕掛けを滑り込ませる技術が、、、ない(滅)
ともあれ、波瀾万丈な初釣りでしたがとってもオモロ〜♪
ちょっぴり自分に期待してみます^^