名釣会近畿地区本部
串本大島/磯 100221


さぁ、楽しみにしていた近畿地区本部


クジは58名中19番、微妙・・・

結果、1〜31番は湾内。昨日の状況から湾内のほうが期待大?

昨日は水温が一気に4℃落ちるという悪条件だったみたいですが、今日は1℃上昇して、16.7℃

もしかして・・・

そして、上がったポイントは湾内
『握り飯の鼻』っていうのかな???
イメージ

1番船で暗いうちの渡礁



しゃくると3投目で・・・ちっこ。。。胴長17cm
イメージ


しかし、水深は25〜30mくらいということが分かりました


さて、朝一は外磯かと思うくらいの太い流れ
イメージ

水温低下のこの時期

朝一の狙いは、沖か足元か・・・


とりあえず、本流に乗せてみるが反応なし


本流の引かれ潮に乗せて際をトレースするが反応なし


そして、左の先端に立たれたK井さんは8時頃に突然の3連荘

2匹目は43cmありました。

朝一になかったサラシが潮位が上がると共にでき、そのサラシと流れの壁付近で食ったようです




こちらはなかなか出会えず、いつも通り大苦戦

育てておいた少し奥の小さなサラシの際から35cm・・・



10:30 事前の話し合いで場所交代
イメージ

緩やかに右前方に出て行く潮がサラシにぶつかって巻き込んだような流れ


食う雰囲気を感じるが、たまにエサがなくなる


食ってくるタナは、4〜4.5ヒロです(釣れた時間のタナ)

ウキが馴染んでシモル状態でないとウキに反応が出ません


そして、

正体は何なの?

正体を探るべくタナを上げる

3ヒロにタナを合わせ、ゆっくり沈むようにガン玉調整


ウキに微かな違和感

竿先に聞いてみる

魚の反応はない

でも、

潮の速さから言ってもやや重い???

とにかく、合わせてみる!

反応薄

『んんん〜〜〜?』

しばらくラインを巻くと乗ってます^^

なんという渋さ・・・



今日はこのシビアなタナが取れていなかったというのが問題でしょうか?

寒グレも15℃を割り込んでくると、棚合わせは10cm刻み

いままでそこまでシビアに対応したことはないけれど、一つの収穫
イメージ

しかし、徐々にサシエも残りがち

シビアなアタリを獲るべく食い込ますために
全遊動00

潮目とタナを十分意識して、

異常あり!











イメージ
お疲れ様でした〜!

ってか、ベラが食ってくる深さではなかったはずなんやけど。。。



本日は、
タライに上がった5人が総重量30s超という大爆釣

ウィナーは、
オドの鼻に上がった三重たつ:U地さんでした!
イメージ

帰りは、渋滞25q・・・




ロッド:競技スペシャルU:1.5-53
道糸:ダイナード1.75
ハリス:ブラックストリーム1.25〜1.75
ハリ:のませ4〜5、極軽5
ウキ
4-4 ; 5-5 ; G2 ; B ; BB ; 全層00

釣果:35p×2匹(アオリ:17p×1ハイ)


今回運営をして頂いた皆様
あざっした!

スクールも多くの意見を頂き、勉強になりました。

あとは自分が決定するだけです、釣り方を!

感謝♪